当サイトについて
INFORMATION
INTRODUCTION
サイト概要
フォトショップのレタッチを中心に研究するブログです。
その他、デザイン関連で面白いモノや、WEB素材で面白いものも取り上げていきます。また、気が向いたら、フリー素材の配布もあるかもしれません☆気が向いたら…
フォトショップについてのご質問も、私がわかる範囲でお答えします。使っているバージョンは「5.0」なので、他のバージョンだと分からないかも…
コメント欄のほうへご意見ご質問、リクエストなんかもお願いいたします☆
作者のプロフィールについては「SAKI Laboratory - Google プロフィール」を参照してください。
QUOTATION
引用について
一般的な引用のルールを守って頂ければ、特に問題ありません。
Wikipediaより引用
- 文章の中で著作物を引用する必然性があること
- 質的にも量的にも、引用先が「主」、引用部分が「従」の関係にあること。引用を独立してそれだけの作品として使用することはできない。
- 本文と引用部分が明らかに区別できること。例『段落を変える』『かぎかっこを使用する』
- 引用元が公表された著作物であること
- 出所を明示すること(著作権法第48条)
LINKs
リンクについて
リンクはフリーです。どちらのページにもリンクしていただけます。ご紹介いただければ、うれしく思います。
また、トラックバックも随時受け付けています。されるのは好きなほうなので、ご遠慮なく。宣伝目的は…ゴメンナサイ☆
当サイトバナーはコチラ。





リンクタグはコチラ。
*画像はダウンロードしてからご利用ください。
テキストリンクタグはコチラ。
COPYRIGHT
著作権について
著作権は当ブログ管理人サキに帰属します。
Photoshop
フォトショップ
フォトショップ。最近はフリーソフトも多機能で良いのですが、本家はやはり違います。細部の作りこみが違うので、作業効率、使い易さはダントツです。
とにかく操作性は「これでもか」と考え込まれていて、どれがどう言う機能か理解すれば、後はサクサクと思いのまま操作出来ます。
当サイトでは、出来るだけわかりやすく親切にをモットーに。細かいコマンドの使い方を、すべてのページで、初めてフォトショを触った方でも迷わない解説を目指しています。
Mail
メール
相互リンクや、広告掲載なども、随時受け付けています。
当管理人にお申し付けくださいませ。
個人的な連絡等は、コチラのフォームをご利用ください。